出版物/Publication

出版した書籍です。 / This is a published book.

  • 改訂新版 OpenFOAMの歩き方
  • 本書はオープンソースの流体解析ツールボックス「OpenFOAM」の初級~中級解説書です。OpenFOAMの最新版であるv2112に対応し、計算用パソコンの選び方から始まり、重合格子や計算ネタの探し方まで紹介します。取り上げる例題は、章を追うごとに徐々に実行する操作が増える構成になっています。各章の操作はOpenFOAMユーザーがデータを用意する手順を意識して説明しており、例題を進めるうちにOpenFOAMを使った計算の流れを感覚的にも学ぶことができます。 改訂新版ではいただいた質問などをもとに説明文の見直しを行い、新たにユーザーニーズが高いメッシュ作成の章を追加しました。

  • OpenFOAMの歩き方 (技術の泉シリーズ(NextPublishing))
  • 本書はオープンソースの流体解析ツールボックス「OpenFOAM」の初級~中級解説書です。OpenFOAMの最新版であるv2012に対応し、計算用PCの選び方から始まり、重合格子の使い方、計算ネタの探し方まで紹介します。取り上げる例題は、章を追うごとに徐々に実行する操作が増える構成になっています。各章の操作はOpenFOAMユーザーがデータを用意する手順を意識して説明しており、例題を進めるうちにOpenFOAMを使った計算の流れを感覚的にも学ぶことができます。

  • How to walk around OpenFOAM (Gijutsu no Izumi Series (NextPublishing))
  • This book is a beginner-intermediate manual for the open source fluid analysis toolbox “OpenFOAM”. Corresponding to the latest version of OpenFOAM, v2012, we will introduce how to select a calculation PC, how to use a polymerization grid, and how to search for calculation material. The examples covered are structured so that the operations to be performed gradually increase with each chapter. The operations in each chapter are explained with the OpenFOAM user conscious of the procedure for preparing data, and as you proceed with the examples, you can intuitively learn the flow of calculations using OpenFOAM.